全校
全校
全校
今朝は、登校班長引継ぎ式がありました。
今までの班長さんには、「ありがとうございました。」とお礼を言いました。また、新しい班長さんには「お願いします。」と言いました。
明日からは、新しい班長さんが先頭で登校します。そのため、並ぶ順番の確認をしました。今までの班長さんは、安全に登校できているかどうか最後尾から見守ります。
最後に生徒指導の先生から気を付けることを3つお話がありました。
①最近、学校に7時30分より早く登校する班があるので、7時30分~7時40分の間に学校に到着するように集合 時刻や歩くスピードがちょうどよいか確かめながら登校する。
②班長さんは班長旗を開いて登校する(巻いたまま登校しない)。
③おしゃべりに夢中にならない。1列にきちんと並んで登校する。前の人との間をあけないようにする。
明日からよろしくお願いします。
学校応援ボランティアの方に感謝を伝える集会がありました。
ゲームをとおして交流を深めるとともに、日頃の感謝の気持ちを伝えることができました。
いつも、応援や見守りをありがとうございます。
児童は、ボランティアの方々と一緒に、楽しい時間を過ごすことができました。
来年度も、ご協力をよろしくお願いいたします。



1年生
今日は、1年生のリクエスト給食でした。
コッペパン、ジャム、唐揚げ、ボイル野菜、フルーツポンチ、デザートと、1年生らしい献立でした。


5年生は講師の先生をお招きし、しいたけ植菌を行いました。
始めに、しいたけを育てるためのお話を聞きました。

その後体育館に移動し、しいたけ菌の植え付けを行いました。
ドリルで木に穴をあけ、そこにしいたけ菌を打ち込みます。





始めは緊張しながらでしたが、慣れると手際よくドリルを使うこともできました!
最後にみんなで協力し、木を組み上げました。


今回植え付けたしいたけの原木は、約2年後に収穫できるようになるとのことです。
それまでお世話を頑張ります!おいしいしいたけができますように🍄
全校
6年生がリードをとり、にこにこ遊びが開かれました。
鬼ごっこでは、高学年は「ケンケン」や「スキップ」で走るルールのようです。
これなら低学年の子も一緒に楽しく遊べますね。
ドッジボールでは、6年生が1年生にボールを譲る姿も見られました。


全校
今日もたくさん表彰がありました。




校長訓話では、大谷翔平選手のお話がありました。
大谷選手は、試合中に球場のごみ拾い(運を拾っていると表現されているそうです)や相手選手・監督・審判へのあいさつをしています。
その行動が、みんなの心や雰囲気、周りの環境を心地よくしていったことを知りました。
学校の中で一人一人が大谷選手の素晴らしいところを真似したら、「庄内小学校は〇〇〇学校」になりますね!
〇〇〇に当てはまる言葉には、「明るい」「楽しい」「平和な」「きれいな」・・・など多くの人が当てはめて発表してくれました。
