【全校】読み聞かせ
2025年9月11日 09時03分今日の朝の活動の時間は、「読み聞かせ」でした。
ボランティアの方が選んだ本を真剣に、または笑顔で、一生懸命に見て聞いていました。
おかげで、今日も落ち着いた気持ちで一日がスタートできそうです。
高学年の「かわいそうなぞう」のお話では、現在、6年生が平和学習をしているので、戦争で犠牲になったのは人間だけではなく、動物園の動物も犠牲になっていたことを初めて知り、平和に対する様々な感想が発表されました。
今日の朝の活動の時間は、「読み聞かせ」でした。
ボランティアの方が選んだ本を真剣に、または笑顔で、一生懸命に見て聞いていました。
おかげで、今日も落ち着いた気持ちで一日がスタートできそうです。
高学年の「かわいそうなぞう」のお話では、現在、6年生が平和学習をしているので、戦争で犠牲になったのは人間だけではなく、動物園の動物も犠牲になっていたことを初めて知り、平和に対する様々な感想が発表されました。
6年生12名が、元気に修学旅行から帰ってきました。
充実した2日間でした。
たくさんの思い出とお土産を持って帰ってきました。
修学旅行の経験や学習をこれからの生活に生かしていきます。
保護者の皆さんをはじめ、たくさんの方々のご理解とご協力のおかげで、無事に修学旅行を終えることができました。
本当にありがとうございました。
ジョットコースターなどの絶叫系のアトラクションに挑戦したり、お化け屋敷に行ったり、昭和の町並みを楽しみながら射的をしたり、どの子も時間いっぱい楽しみました!
来島海峡まで帰ってきたら、またマチコミで到着予定時刻をお伝えします。
2日目も、順調に進んでいます!
美味しいバイキングの朝食を食べた後に退館式を終え、ホテルを出発しました。
そして、フェリーに乗って宮島に行きました。
まず、厳島神社を見学しました。
鳥居をバックに、素敵な写真が撮れました。
宮島水族館では、たくさんの水中の生き物を観察しました。
アシカショーも見ることができました。
その後、島内の商店街でお土産を買い、昼食はカレーを食べました。
天気も良く、みんな元気です。
いよいよ最後の行程のみろくの里に向かいます。
入館式の後、少し部屋でゆっくりしてから夕食をとりました。
豪華な料理で、お腹一杯になりました!
少雨の中、これから野球観戦です!
平和記念公園で平和学習を行いました。
原爆ドームや原爆の子の像、平和の鐘などを見学し、戦争や原爆によって失われた多くの命について深く考える機会となりました。
また、庄内出身の芥川永(ひさし)さんが制作した「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」や「原爆犠牲ヒロシマの碑」も見学し、平和への願いが込められたそれぞれの碑の意味を学ぶことができました。
原爆の子の像の前では、平和への思いを込めたセレモニーを行い、自分たちで考えた「誓いの言葉」を堂々と発表することができました。
この経験を通して、平和を願う気持ちを改めて強く持つことができました。
また、平和記念資料館では、当時の被害を伝える本物の展示物や資料を見学し、原爆の恐ろしさとともに、世界平和や核兵器廃絶の重要性を実感しました。
今回の平和学習を通して学んだことを、これからの自分自身の行動や考え方にしっかりとつなげていきたいと感じました。
「お好み村」でお好み焼きを食べています。
ボリュームたっぷりの広島焼を美味しく頬張っています!
12人そろって、マツダミュージアムを見学しました!
マツダ車の歴史や理念について学びながら、かっこいい車をたくさん見ました。
モデル車に試乗し、テンションが上がりました!
お腹がペコペコの6年生は、今からお好み焼きを食べに行きます!
来島海峡SA、小谷SAで休憩しながら、順調にマツダミュージアムに向かっています。
バスの中は、バスレクの「広島クイズ」やカラオケで盛り上がっています!
校歌、中大兄皇子のテーマ、ミセスの歌などを熱唱しています!
広島に入って、雨が止みました!
みんなの願いが届いたかな(>ᴗ<)