【6年生】修学旅行ー宮島ー
2023年9月8日 13時27分フェリーに乗って宮島に行きました。
まず、厳島神社を見学しました。ちょうど潮がひいていたので、鳥居のそばまで行くことができました。
宮島水族館では、たくさんの水中の生き物を観察しました。アシカショーも見ることできました。
その後、島内の商店街でお土産を買い、昼食はカツカレーを食べました。
天気も良く、みんな元気です。
いよいよ最後の行程のみろくの里に向かいます。
フェリーに乗って宮島に行きました。
まず、厳島神社を見学しました。ちょうど潮がひいていたので、鳥居のそばまで行くことができました。
宮島水族館では、たくさんの水中の生き物を観察しました。アシカショーも見ることできました。
その後、島内の商店街でお土産を買い、昼食はカツカレーを食べました。
天気も良く、みんな元気です。
いよいよ最後の行程のみろくの里に向かいます。
9月8日(金)算数科「長さ」の学習で、道のりはどれくらいか歩く時間をもとに予想をしました。
まず、100mを歩くのにかかる時間をストップウォッチで測定します。
その時間をもとに、運動場の小トラックと大トラックの道のりを予想します。
ストップウォッチが気になり、いつもとは違うスピード(?)と思われる子もいましたが、とても楽しく測定できました。
ホテルで夕食をとりました。
夕食は、各自でいろいろなメニューを取り分けていただきました。
完食し、野球観戦に備えました。
マツダスタジアムで野球観戦です。広い球場で、迫力のある応援を体験しました。
バックスクリーンに映ったり、赤い風船を飛ばしたり、お土産を買ったり、とても濃い2時間半を過ごすことができました。
2日目は、宮島、みろくの里に行きます。
みんな元気に過ごしています。
平和記念公園で平和学習を行いました。
まず、語り部さんから被爆体験のお話をいただきました。
その後、原爆ドーム、原爆の子の像、平和の鐘などを見学しました。
原爆の子の像の前では、平和を願ってセレモニーを行いました。
最後に、資料館で展示物や資料を見学し、世界平和と核兵器廃絶への思いを強くしました。
お好み広場でお好み焼きを食べました。
ボリュームたっぷりの広島焼を美味しく頬張っています。
マツダミュージアムの見学です。
マツダ車の歴史について学びながら、実際に組み立ての様子を見学しました。
モデル車に試乗し、テンションが上がっている6年生です。
9月7日(木)、6年生全員が元気に修学旅行に出発しました。
この日のために、6年生は準備や学習を進めてきました。
仲良く過ごし、楽しい思い出を作ること
感謝の気持ちを持つこと
庄内小学校の代表として、ルールを守り、気持ちよく過ごすこと を確かめました。
2日間、安全に元気に楽しく過ごします!
かわいいお見送り、ありがとうございました。
9月6日(水)、1年生が生活科の時間に生きもの探しをしました。
庄内小学校の学級園の近くには、ショウリョウバッタ、トノサマバッタ、トンボ、コオロギ・・・、とたくさんの生きものたち!
「こっちに、おるよ。」「そっと、とってね。」などと声を掛け合いながら、たくさん捕まえました。
捕まえた後は、土や草を入れてあげて、しっかり観察。「あしが、すごいね。」「こんないろをしているんだね。」いろいろな発見があったようです。もっと仲良くなれるように、お世話していきます。
9月5日(火)、6時間目に2学期最初の委員会活動を行いました。
9月の委員会としての目標を決めたり、全校へのお知らせを考えたりしたあと、各委員会に分かれて活動を行いました。
学校のリーダーとして自ら気づき、積極的に活動に励んでいきます。
9月1日(金)、第2学期がスタートしました。
大掃除を行い、その後、始業式・表彰を行いました。
始業式では5年生が2学期の目標を発表し、校長先生からは「夢や目標を持つこと」についてお話をしていただきました。
みんな明るく元気に登校することができました。土日ゆっくり休んで、また月曜日から頑張りましょう!