【全校】さつまいものつるさし
2025年6月5日 14時33分いきいき委員会の進行により、にこにこグループでさつまいものつるさしをしました。
各班協力し合いながら、スムーズに植え付けをすることができました。
天気がよさそうなので、今日から数日は水やりが必須です。
大きくておいしいさつまいもが、たくさん収穫できるよう、みんなでお世話をしていきましょう!
いきいき委員会の進行により、にこにこグループでさつまいものつるさしをしました。
各班協力し合いながら、スムーズに植え付けをすることができました。
天気がよさそうなので、今日から数日は水やりが必須です。
大きくておいしいさつまいもが、たくさん収穫できるよう、みんなでお世話をしていきましょう!
6月1日(日)、お休みの日にも関わらず、たくさんの保護者の方、児童のみなさんが、除草作業・プール清掃に参加してくれました。
暑い中、水分補給などの熱中症対策をしながら、草引きや落ち葉集め、プール清掃、溝掃除など、普段の清掃ではなかなかできない、学校内外の様々な場所をきれいにしてくださいました。
皆さんのおかげで、学校周辺がすっきりして、とても良い環境になりました。また、児童と教職員だけではできないプール清掃を熱心にしてくださり、これで今年度も、プールでの水泳学習が気持ちよく行えそうです。
参加してくださった方々、本当にお世話になりました。ご協力ありがとうございました!
暑すぎず、湿度も高くなく、過ごしやすい一日です。
今日のクラブ活動では、サッカー、パン作り、ミサンガ作り、ゴム鉄砲作りが開催されていました。
天候も味方してくれ、
予定通り、「庄内ふれあい大運動会」を開催することができました。
子どもたちの頑張りに、感動しました。
また、各種目の様子等、アップしていきます。
地域の絆を感じ、地域のパワーを今日もたくさんいただきました。
これからも、地域と学校と協働していきましょう。
まずは、お礼までに。
本日は、誠にありがとうございました。
予定通り8時30分開会します。
よろしくお願いします。
おはようございます。
庄内ふれあい大運動会を予定通り実施します。
運動場の状態は、水たまりはありませんが場所によってはかなりゆるくなっております。
また、午前中は曇り空で気温もあまり上がらない模様です。そのため、テントはたてないで進めます。
運動会の開始は予定通り8時30分にしますが、準備の都合上、若干遅れるかもしれません。ご了承ください。
では、よろしくお願いします。
5月24日(土)あいにくの雨…。
運動場は水たまりで…。体育館通路から、座って雨を眺める姿が…。
心地よく涼しい風は吹いています。気持ちいいな!
明日は、運動会ができますように。
体育館では、全校練習。まずは、「綱引き」です。
見えない綱を引き合い、今日は、どちらも勝者でした。
まだ、一度も勝負したことはありません。
本番、どちらが勝つか楽しみです!
続いて、「親子種目」の確認です。並び方と競技方法を確認しました。
123年生は、デカパン
456年生は、二人三脚 を親子で!
お子様と競技を通して触れ合ってください。お怪我のないように…。
最後に、開閉会式の練習です。
団長の声に、赤組も白組も応えます。
勝敗はつきものですが、全力で、真剣に、笑顔で、楽しむ運動会になるようにと思います。
先生の話を聞く真剣さ。今日も、すてきでした。
それにしても、早く雨があがってくれるといいな…。
体育館での練習です。
蒸し暑い体育館での練習…。何をするのかな?
先生の話を聞く態度がすばらしいです。さすが高学年!!
何やらタブレットで撮影。ペアの友達のダンスの様子を撮影しています。
ペアで、よかったところや改善点を話しています。
「回った後にピシッと止まる!」
「音楽に合わせて、タイミングを考えて踊る!」
「笑顔でにこやかに、表情よく踊る!」
ダンスがより良くなり、見ている人を喜ばせたいと頑張っていました。
楽しみながら活動することができ、蒸し暑さも吹き飛んでいたようです。
6年生にとっては、小学校最後の運動会!!
天候が心配されていますが…。
きっと、きっと、いや必ず、予定通り行うことができるでしょう!!
最高の思い出ができるように、みんなで作り上げましょう!!
最後に、応援団長の気合です!
赤組団長「しょうないを あかいろにそめろ!レッド!」「パワー」
白組団長「しょうりのめがみは わたしたちに~」「くる~!」
スローガンに掲げた通り、地域との絆をさらに強くし、庄内みんなの心が輝く運動会にしましょう!!
今日は、R7年度「庄内緑の少年隊」の結成式がありました。
庄内小学校では、5年生が、代々緑の少年隊として活動しています。
1年間、どんなことをしていくのか、教頭先生に教えてもらい・・・
その後、夏から秋によく咲く、花の苗をプランターに植えました。
マリーゴールド、サルビア、プロフュージョン(百日草)など、
色とりどりの花を、バランスよく植えていきました。
これから1年間、庄内の緑を守り育てるために、頑張っていこう!
いけ、緑の少年隊! やるぞ、緑の少年隊!!
今朝は読み聞かせでした。
毎日、運動会の練習を頑張っています。
気温もだんだんと上がってきています。
疲れが出てくる頃かと思います。
朝からホッとできる、充実した時間になりました。