【5年生】自然の家 オリエンテーリングゴール🚩
2025年6月19日 15時24分全員元気に帰ってきました!
全員元気に帰ってきました!
オリエンテーリングが始まりました。
みんな元気よく出発しました!
自然の家のおいしいお弁当をいただきました🎵
来島SAで休憩した後、自然の家に到着しました。全員元気です。
到着してすぐに入家式をしました。
今日から自然の家です。
元気よく出発しました!
昨日に引き続き・・・今日も暑いですね(汗)
そんな暑い中でも、子どもたちは元気一杯です。暑さに負けないくらい、熱いクラブ活動をしていました。
ふるさとクラブでは、「防災食づくり」にチャレンジしました。空き缶を使って、お米を炊くのです。指導の先生の指示をよく聞きながら、協力して進めていました。
家庭科クラブでは、「白玉フルーツポンチ」の調理を行いました。白玉をこねこねするはずが・・・水の量が多かったみたい・・・。丸い白玉・・・とはなりませんでしたが、フルーツを盛り付けておいしくいただきました。
科学工作クラブでは、「べっこうあめづくり」をしました。普段理科で使う道具を利用して、楽しくべっこうあめを作っていくことができました。甘くておいし~☆
スポーツクラブでは、「バスケットボール」をみんなで楽しみました。体育館の中も熱気ムンムンです。こまめに水分補給しながら、元気に体を動かしていました。
今日のクラブも楽しかったね!
今日は、5年生によるリクエスト給食でした。
今日はとても暑いですね。
そんな中、調理員さんは揚げパンを作ってくださいました。
先月は4年生のリクエスト給食もありました。
これからも各クラスのリクエスト給食が続きます。楽しみですね。
6月13日(金)西条市立庄内消防クラブ 入退団式と消防分団の見学を行いました。
まず、庄内小学校体育館で、入退団式を行いました。
最初に退団式を行いました。5年生には、昨年度の少年消防クラブの活動を振り返り、1年間のがんばりを分団長さんからほめていただきました。 | また、今後の活動の継続への期待を込めて、分団長さんから期待書を渡していただきました。その後、これからも、4年生の活動を支えてもらえるとうれしいとの言葉もありました。 |
続いて4年生の入団式を行いました。クラブ旗を分団長さんからクラブ長に授与されました。続いて、副クラブ長に、入団書を授与されました。分団長さんから、今後は、家庭や地域の火災防止のためにがんばってほしいとの言葉を分団長さんからいただきました。 |
続いて、庄内公民館に移動し、消防分団詰所見学や初期消火訓練を行いました。初めに、消防団の方の自己紹介、4年生の自己紹介を行いました。 | 器具庫の見学では、中に置いているものの説明をしていただいた後、子どもたちからの質問に答えていただきました。様々な道具があることに驚きの連続でした。 | 続いて、分団詰所の見学を行いました。大規模火災時など泊まり込みで準備をすることもあるという話をお聞きして、消防団の方々の苦労を感じていました。 |
初期消火訓練も行いました。水消火器を使って、的に当てる練習を行いました。ピノキオの順に消火することを確認し、①大声で叫んだあと、ピンを抜く②ノズルの先を火に向ける③距離をとる④レバーを押すの順に、消火訓練を行いました。 |
最後にお礼の言葉を代表児童が消防団の方に言いました。これまで、多くの準備をしてくださったこと、丁寧に質問に答えてくださったこと、初めて行った初期消火訓練で、消火の仕方を覚えたことなど自分たちの思いを伝えることができました。 |
運搬車の前で、全員で記念撮影を行いました。先日の大規模火災では、何日も休み間もなく消火活動を続けられた消防分団の皆様に尊敬や感謝の気持ちを持ったことと思います。分団長さんからは、大人になったら、ぜひ、消防団に入ってほしいとの言葉をいただきました。 |
今日の体育では【風船】を使いました。
みんなフワフワ動く風船に夢中です。
手をつないでするときには、風船を落とさないように作戦を考えたり、協力して動く姿が見られました。
「うわ~!」など、素直に声を出している子が多かったです。
気分が晴れそうですね。
雨の日でも楽しく体を動かすことができました。
昨日は読み聞かせがありました。
質問する声や笑い声が聞こえてきました。
朝から元気をいただきました。