【4・5・6年】プール掃除
2024年6月3日 14時57分5・6時間目にプール掃除を行いました。
みんな一生懸命、そして楽しそうに掃除をしていました。
おかげで、プールがきれいになりましたね。
プールの授業が楽しみです。
5・6時間目にプール掃除を行いました。
みんな一生懸命、そして楽しそうに掃除をしていました。
おかげで、プールがきれいになりましたね。
プールの授業が楽しみです。
今日は、2年生のリクエスト給食でした。
献立は、揚げパン・焼きぎょうざ・コーンサラダ・ABCスープ・みかんゼリー。
揚げパンは、リクエスト給食によく登場する人気メニューです。
おいしくいただきました。
6月2日(日)8:30~PTA除草作業・プール清掃がありました。
保護者、児童、先生が集まって、普段できない校内の除草作業やプールの清掃をしました。
運動場の周りや中庭は雑草がはびこっている状態でしたが、きれいに除草してくださいました。
また、プールも保護者の皆様のおかげで、1年ぶりにその姿を取り戻しきれいになりました。本日の午後は4~6年生で仕上げをします。
5時間目に、マット運動をしました。前転、後転の練習をした後、技を組み合わせて発表しました。「手でしっかりマットを押して。」「丸くなって転がればいいよ。」友達とアドバイスをし合っていました。自己評価では前回よりも上手にできた子が増えました。互いに、高め合っていけるといいと思います。
朝の授業前に全校児童で🥔じゃがいも掘りをしました。
にこにこグループに分かれて学校園に入り、じゃがいもをとりました。
最初は、恐る恐る土を触ってとっていましたが、たくさん見つかるようになると、ものすごい勢いで掘っていきました。
とてもたくさんとれたのでびっくりしました。
高学年は下級生の作業を助けたり、たくさんのじゃがいもを運んだりしました。
とれたじゃがいもは、給食の食材に使います。また、明日、児童が持って帰ります。
レジ袋に名前を書いて準備をお願いします。
5月29日(水)、6年生は家庭科で調理実習を行いました。
今回は、朝食のおかずとして短時間でできるいためる調理に挑戦しました!
メニューは「いろどりいため」と「スクランブルエッグ」です。
強火で短時間でいため、歯ごたえ抜群のいろどりいためができました。
スクランブルエッグは、自分の好みに合わせて火加減を工夫しました。
自分好みのおいしいおかずが作れました。
ぜひ、家庭でも朝食づくりに挑戦してほしいと思います。
5月26日(日)、庄内ふれあい大運動会が行われました。
今日まで、どの学年も練習を一生懸命頑張ってきました。
力いっぱい、最後まで競技する姿が輝いていました✨
6年生は小学校最後の運動会。様々な場面でリーダーシップを発揮しました。かっこよかったです。
お越しくださった皆様、あたたかいご声援をありがとうございました。
また閉会後の片付け等、最後までご協力くださり、大変お世話になりました。
おはようございます。
素晴らしい晴天の下、庄内ふれあい運動会が開催されます。
朝早くから、地域の方々がテントを立ててくださったり、先生方が運動会の準備物を出してくださったりしています。
ありがとうございます。
8時30分開会です。
今、教室では、運動会のテーマや校歌の練習をしています。
子どもたちの表情からワクワクドキドキを感じます。
いよいよ明日が運動会になりました。
全校練習の後、運動会準備・運動場の清掃を学年で手分けして行いました。
地域の方にも協力をしていただきてきぱきとできました。
最後に応援練習や各係の打ち合わせをしました。
さあ、明日は運動会です。
今年の運動会のテーマは「最後まで 心を一つに つきすすめ!」です。
準備は整いました。明日、頑張りましょう!
5、6時間目の図工の時間に「コロコロガーレ」というビー玉が転がる迷路を作りました。コースを様々に考えながら、カーブや階段、トンネルなどを作りました。「この仕掛け面白いね。」「ここは、どうしたの?」など友達と交流し合っていました。来週が完成予定なので、楽しみです。