6年生
2月に入り、卒業に向けての動きが加速する6年生。
2月3日(木)の図工の時間に、版画を刷る作業も完了し、教室背面に作品が並びました。
7日(月)、「未来プロジェクト」の一環であるドリームマップ作りも佳境です。思い描いた様々な未来は、どれも素敵です。
9日(水)、「感謝プロジェクト」の一環として、だんだん会で披露する予定だった合奏。保護者に動画でお届けするための、リハーサルをしました。
10日(木)、卒業後の庄内小学校をよりよくするための話合いをしました。schoolTaktで意見を集約し、そこから具体策を話合いました。
毎日たくさんの活動に勤しむ6年生。その姿で下級生によき伝統を伝えます。
全校
2月9日(水)、3~5年生が睡眠についての保健学習を行いました。
和洋学園 和洋女子大学 多賀昌樹准教授にオンラインで指導していただきました。
テーマは、「生活リズムをととのえるために」です。
睡眠の大切さについて理解し、寝る前の過ごし方を知り、自分の生活習慣を見直すことができました。
全校
2月9日(水)の授業風景です。
1年生・・・道徳科の授業です。「ぼくのはなさいたけど」で親切について考えています。
2年生・・・音楽科の授業で、タブレットの鍵盤を弾く練習をしています。
3年生・・・体育科の表現の授業です。グループでどのような動きにするのか相談しています。
4年生・・・算数科で2つの量の関係をグラフにかく学習をしています。
5年生・・・書写の時間で、毛筆をしています。静かに心を落ち着かせて書いています。
6年生・・・算数科の学習です。6年間のまとめをしていきます。
玄関には、子どもたちの作品が飾られています。
6年生
卒業までのカウントダウンカレンダーも1日1日少なくなっていく6年生。
1月28日(金)の昼休みには、クラス全員でドッジボールをしました。担任も参加し、白熱バトルです。
31日(月)の図工の時間には、版画を彫る作業を仕上げました。力作揃いです。
2月2日(水)には、Meetを使ってリモートで思い出発表(英語で)をしました。
3日(木)の体育の時間には、様々な跳び箱の技を練習です。
1日1日を大切に、しっかり学習活動に取り組む6年生です。
全校
2月2日(水)の授業風景です。
1年生・・・体育で準備運動。友達が回転する様子を見ています。
2年生・・・算数科「大きな数」。10000は100がいくつの数か確かめています。
3年生・・・国語科「伝わる言葉で表そう」。生活に生かされる大切な学習です。
4年生・・・総合的な学習の時間「自分史」の発表です。未来の自分は何をしているか考えました。
5年生・・・図画工作科「板を切り抜いて」で、電動糸のこぎりを使って、板を切り抜きます。
6年生・・・家庭科「あなたは家庭や地域の宝物」の学習で、自分や家族が地域の人々とどのように関わっているかをスクールタクトを使って考えました。
全校
2月1日(火)、6時間目に委員会活動を行いました。
今日は4年生が来年度の委員会活動に向けて、各委員会の仕事を見学して回りました。
5・6年生は各委員会の仕事について分かりやすく説明し、4年生は積極的に質問をしながら、それぞれ意欲的に活動に取り組む姿が見られました。
他学年と協力しながら、学校をより良くするため日々励んでいる庄内っ子です。
全校
1月31日(月)、5時間目の授業風景です。
1月も今日で終わり、今年度も残り2ヶ月になりました。新しい学びに意欲的に向かっている庄内っ子です。
1年生・・・国語科 新出漢字の練習
2年生・・・算数科 テスト返し
3年生・・・道徳科 「たまちゃん、大すき」
4年生・・・理科 「ものの温まり方」
5年生・・・体育科 バスケットボール
6年生・・・図画工作科 木版画
3年生
1月28日(金)の2時間目に、3年教室で国語科の研究授業が行われました。
「ありの行列」という教材をもとに、実験や観察に関する記述を読み取り、考える学習でした。
スクールタクトも活用しながら、教材に登場する学者の考えを読み取りました。
3年生の皆さん、よく頑張りました。
全校
1月28日(金)の中休みに、不審者対応避難訓練を実施しました。
学校の敷地内に不審者が侵入したという想定で、教職員、児童それぞれの動きを確かめました。
いざという時に身の安全を確保するためにも、訓練をこれからも積み重ねていきます。