【全校】初めての参観授業!
2025年4月20日 09時34分4月20日(日)参観日。
今年度スタートして、2週間。
やる気が満ちあふれる教室で、落ち着いて学習に取り組んでいます。
おうちの人に頑張る姿を見てもらい、さらにやる気が増したことでしょう!
学級PTA、PTA総会、専門部会お世話になりました。
いつでも、子どもの様子を見にいらしてください。
4月20日(日)参観日。
今年度スタートして、2週間。
やる気が満ちあふれる教室で、落ち着いて学習に取り組んでいます。
おうちの人に頑張る姿を見てもらい、さらにやる気が増したことでしょう!
学級PTA、PTA総会、専門部会お世話になりました。
いつでも、子どもの様子を見にいらしてください。
6年生は、朝の時間を使って、学習の確認や道具の準備など、
落ち着いて確実におこなっています。
今日は、これから、全国学力・学習状況調査!
自分の力を思い切り発揮してくださいね。
国語、算数、理科の3教科実施します!
国語が始まっています!
今日は今年度はじめての読み聞かせです。
1年生は入学してはじめてでした。
ボランティアの方が朗読していただいた物語を、時には真剣に、時には大笑いをしながら熱心に聞いていました。
今日は、今年のクラブを決めました。
料理、科学・工作、ふるさと、スポーツの4つのクラブがあります。
今年、どんなことをしたいか意見を出し合って考えていました。
楽しい活動になりそうです。
庄内小学校に入学してはじめての給食です。
6年生のお兄さんお姉さんに準備を手伝っていただきました。
食べる前に、「もっと増やしてほしい」と何人も言って先生に量を増やしてもらっていました。。
準備ができたら、先生の号令で元気よく「いただきます!」と言って食べ始めました。
みんな口々に「おいしい!」と言いながら食べていました。
午後は初めての5時間目の授業です!
今日は、地震を想定した避難訓練がありました。
1年生も、机の下へ隠れることができていました。
移動のときには、真剣に避難していました。
校長先生からは、これからの災害に備える心構えについてお話がありました。
今朝は、校長先生と生徒指導の先生からお話がありました。
1年生にとっては、初めて全校が体育館に集まる経験でした。
他の学年に負けないぐらい、1年生も元気に手を挙げたり、答えたりしていました。
新学期がスタートして3日目です。
今日、1年生は、初めて1年生だけで下校しました。午前中の授業では学校を探検したり、なぞり書きをしたりと楽しく勉強をしました。
また、2年生から6年生は今年度初めての給食です。久しぶりの給食です。2・3年生は複式学級になったので、2年生と3年生が協力して給食の準備をし、いっしょに楽しく給食をいただきました。
桜の花びらが舞う中、入学式が行われました。
入学した1年生は、全員大きな声で返事をし、とても立派な態度で式に臨むことができました。
5・6年生からは、庄内小学校の紹介がありました。さすが高学年というすばらしい発表でした。
今日から、みんな庄内っ子!
明るく元気に、一緒にがんばっていきましょう。
今日は全員登校し、始業式を迎えました。
担任の先生が誰なのかな?とドキドキしているようです。
新任式では、新しく赴任した先生方が挨拶をしてくださいました。みんな興味津々です。
始業式では、6年生が今年度の目標を発表したり、校長先生のお話があったりしました。
そして・・・待ちに待った、担任発表です!にこにこ笑顔やガッツポーズが見られました。
1年間、みんなで仲良く、協力して楽しい学校にしていきましょう。
令和7年度がスタートしました。
今年度もよろしくお願いします。