【6年生】修学旅行にむけて!
2022年5月19日 12時02分5月19日、4時間目に修学旅行の行き先調べを行いました。
SchoolTaktの共同編集機能を使って、班で協力しながら行き先の魅力やおすすめをまとめました。
来週26,27日に広島方面に向かいます。学習を深めた上で、思い出に残る修学旅行にしましょう。
5月19日、4時間目に修学旅行の行き先調べを行いました。
SchoolTaktの共同編集機能を使って、班で協力しながら行き先の魅力やおすすめをまとめました。
来週26,27日に広島方面に向かいます。学習を深めた上で、思い出に残る修学旅行にしましょう。
5月19日(木)、5時間目に全校でサツマイモの苗を植えました。
まず、長谷部先生から植え方について説明を聞いたあと、にこにこグループに分かれて苗を植えました。
いろいろな学年の友達と協力しながら、苗を植えることができました。
これから、全校のみんなで力を合わせて水やりもしていきます。
今年もおいしいサツマイモがたくさんできるといいですね。
5月19日(木)、朝の時間に読み聞かせがありました。
今日は、1・3・5年生の教室に読み聞かせボランティアのみなさんに来ていただきました。
今回も、子どもたちがぐっと引き込まれる本を紹介していただき、あっという間に読み聞かせの時間でした。
読み聞かせ指導員の方々、ありがとうございました。
5月12日(木)、朝の時間に読み聞かせがありました。
今回は、2・4・6年生の教室に読み聞かせボランティアのみなさんに来ていただきました。
子どもたちはそれぞれ、本の世界に引き込まれていました。
読み聞かせ指導員の方々、ありがとうございました。
5月11日(火)2時間目、命について考える集会を行いました。
1955年5月11日に起きた紫雲丸事故により、庄内小学校では修学旅行中の児童29名とPTA会長1名の尊い命が失われました。
その事故を風化させないこと、命を大切にすることを考えるために、毎年行われているこの集会。
全校で力を合わせて千羽鶴を折り、集会準備を進めました。
集会では、献花・黙とうを行い、三十のみたまに命を大切にするわたしたちの思いが伝わるように「あの日あの時」を歌い、「誓いの言葉」を確かめました。
また、3時間目は各クラスで命について考える授業を行い、改めて「命」について考えました。
自分の命と周りの命を守るためにも、「誓いの言葉」を大切にし、今、自分たちにできることを考えましょう。
〈誓いの言葉〉平成28年度の6年生作成
一つ・・・友達のよいところをみつけよう。
一つ・・・感謝の気持ちを忘れず「ありがとう」をどんどん伝えよう。
一つ・・・交通ルールを守って、安全にきをつけよう。
一つ・・・友達とはげましあい助け合おう。いじめはしません、ゆるしません。
一つ・・・一日一日を精一杯、大切に生きよう。
5月10日(火)、今年1回目の放課後陸上練習を行いました。
連休明けでしたが、暑さにも負けず力いっぱい頑張っている姿が印象的でした。
初参加の3年生も力一杯取り組みました。
間隔を広くして密を避ける、口を閉じて行動するなど、コロナ対策を確認しながら進めました。
コロナ対策で練習時間は例年より大きく短縮していますが、健康的な体で過ごすためにも精一杯体力つくりに励みましょう。
5月2日(月)、ようこそ1年生集会と遠足がありました。
まず、ようこそ1年生集会を体育館で行いました。
1年生が6年生と入場したあと、1年生が元気よく自己紹介を行い、2~6年生のお兄さん、お姉さんたちが、1年生へ出し物とプレゼントわたしを行いました。
遠足では本谷公園に行きました。にこにこグループで活動した後、一緒にお弁当・おやつを食べました。
鬼ごっこやドッジボール等、感染対策をしながら工夫して遊びました。
およそ3年ぶりの校外への遠足、たくさんの友達と楽しく交流することができました。
4月28日(木)、昼休みに今年度初めての登校班長会を行いました。
1年生と一緒に登校を始めて1か月が経ちました。班長さんを中心に安全に気を付けて登校することができています。
今回は、熱中症対策として、
・ 登下校中についてマスクは外してもよい(必ず会話をしない・距離をあける)
・ 適宜水分をとる休憩をとってもよい
という2点について確認しました。
熱中症、感染症両方に気を付けながら、引き続き安全に登校しましょう。
4月27日(水)、5時間目に学級園に野菜の苗を植えました。
えだまめ、なす、ピーマン、きゅうりの苗です。
苗の観察を前日に行い、それぞれの苗の様子の違いを見つけました。
7月に収穫するのが楽しみです。
4月27日(水)の3時間目に、今年度の交通安全教室を行いました。
今年度は、雨天のため各教室で交通安全のDVDを見ました。先生のお話を聞き、交通安全で大切なことを再確認しました。
交通ルールは、命を守るためにある、大切なものです。一人一人がしっかり守るよう、心がけていきましょう。