千羽鶴完成しました!
2019年5月7日 18時03分4月25日(木)から、5月10日に行われる命の集会に向けて、千羽鶴をつなげる作業を行いました。今年も、運営委員会のみなさんが、全校で心を込めた折った鶴をつなげてくれました。全校の思いが詰まった千羽鶴の完成です。「命について考える集会」まであと少しとなりました。全校が力を合わせて、本番を迎えるようにしていきたいですね。
4月25日(木)から、5月10日に行われる命の集会に向けて、千羽鶴をつなげる作業を行いました。今年も、運営委員会のみなさんが、全校で心を込めた折った鶴をつなげてくれました。全校の思いが詰まった千羽鶴の完成です。「命について考える集会」まであと少しとなりました。全校が力を合わせて、本番を迎えるようにしていきたいですね。
4月24日(水)、1年生を迎える会の後は、校内遠足を行いました。
にこにこグループ(縦割り班)対抗ゲームを楽しんだり、教室でハンカチ落としやなんでもバスケットをしたりしました。
お待ちかねのお弁当は、どれも彩り豊かで、子どもたちは美味しそうにいただいていました。
雨のため、外へ遠足に出かけることはできませんでしたが、校内で思い出を作ることができました。
4月24日(水)、今日は1年生を迎える会を開きました。今年は「庄内小へようこそ一年生集会」というタイトルでした。
まずは、6年生と共に1年生が入場しました。花のアーチと拍手で迎えました。
続いて、全校ゲームを行いました。1つ目は「仲間集めゲーム」を楽しみました。自己紹介もしっかり取り組みました。
2つ目は「貨物列車ゲーム」を楽しみました。長~い列車が完成しました。
全校ゲームの後は、各学年からプレゼントが渡されました。どの学年も心をこめて作りました。
集会の最後は、全校で花道を作り、その中を1年生が退場していきました。
1年生の皆さん、庄内小学校の一員として、これからさらに仲良くしていきましょう。
本日の遠足についてお知らせします。現在の天候は曇ったり降ったりの状態です。
また、先程本谷公園の様子を確認しましたところ、グランド、芝生、遊具等湿っておりこの天候では乾きそうになく遊べない状態です。よって、校内での遠足を実施します。
児童は、昨日お知らせしましたとおり13時45分に集団下校をします。
以上ご確認をよろしくお願いいたします。
4月21日(日)5校時に、2年生と1年生が学校探検をしました。
今回が1回目なので、2年生が1年生を案内してくれました。
音楽室は行ったことがあるけれど、他の学年の教室や特別教室に興味津々の1年生でした。
2年生は、どんな教室か優しく説明をしてくれたり、カードにシールをはったりしてくれました。
次回の探検が楽しみな1年生です。
4月21日(日)、今日は今年度最初の参観日でした。
日曜参観ということもあり、多くの保護者・地域の方々が来校されました。
1年生…国語科「うたにあわせてあいうえお」、2年生…算数科「わくわく算数学習」
3年生…国語科「きつつきの商売」、4年生…算数科「1けたでわるわり算の筆算」、国語科「漢字の部首」
5年生…社会科「世界の中の国土」、6年生…算数科「対称な図形」
授業参観後は、PTA総会、学級PTA、専門部会も行いました。
保護者の皆様、地域の皆様、本日はご参加ありがとうございました。今年度も、どうぞよろしくお願いします。
4月19日(金)、3時間目に地震を想定した避難訓練を行いました。
緊急地震速報の放送と同時に、子どもたちは机の下で安全確保の体勢をとりました。
校内放送の指示に従って、運動場に避難しました。今回は、2分以内で集合完了しました。
校長先生から、「お・か・し・も・ち」の合言葉を確かめるお話がありました。
同じ訓練を繰り返すことで、いざという時に体がしっかり反応できるようになります。
4月18日(木)、お昼休みに今年度のにこにこグループ(縦割り班)の顔合わせをしました。
高学年の子どもたちが中心となって、自己紹介と班のめあての話合いをしました。
集合写真を撮影し、残りの時間は班で遊びました。今年度も、学年の垣根を越えて楽しく仲良く活動しましょう。
4月17日(水)の朝の時間は、今年度最初の読み聞かせの時間でした。
今年度より、全学年読み聞かせをしていただくことになり、1・2年、3・4年、5・6年に分かれて実施しました。
どの教室でも、読み聞かせを楽しむ子どもたちの姿がありました。
ボランティアの皆様、今年度もよろしくお願いします。
4月16日(火)、5年生は図工の時間に似顔絵作りをしました。
下描きに色を塗り、自分の好きな写真やイラストなどをコラージュして完成です。どの作品も彩り豊かです。
自然の家に向けて、活動についての調べ学習も始めました。パソコンを駆使して、一生懸命調べています。
また、この日は担任の先生の誕生日を朝から子どもたちが祝ってくれました。
黒板いっぱいのメッセージとイラストに、優しい子どもたちの素敵な思いがあふれていました。